石丸伸二市長の現在の評判&支持率は高いが京大卒の変わり者?経歴も調査!
2020年に広島県安芸高田市の市長に初当選!初当選時は37歳という若さで注目を集めた石丸伸二市長!
最近では無印出店にあたり市議会との対立姿勢を見せ話題になっていましたが、年上だろうが動じない姿勢が市民からの評価されています。
今回は、石丸市長がどういった人物なのか調べていきたいと思います!
【妻は?】石丸伸二は独身で子供はいない!結婚しない理由は多忙すぎるから?
石丸伸二市長の現在の評判&支持率は高い?
2020年の市長当選時の得票率は
60.18%
PR当選以降「固定観念にとらわれない」をモットーに、SNSなどをうまく活用し、新しい姿勢に取り組んでいます。
一市町村のYouTubeチャンネルの登録者数の多さや、市長の定例記者会見が60万回再生以上って、全国的に興味を持っている人が多いことが伺えます。
そして、石丸市長の市民や市職員からの評価の高さにも驚かされますね。
2022年9月に行われた360度評価で『市幹部からの評価』は、どの項目も基準を上回る評価を得ています。
こういった『評価制度』を取り入れ、周囲がどのように思っているのかを知る機会を得る取り組みも、すごくわかりやすくていいですよね。
そして誰に対しても『物怖じしない姿勢』を半沢直樹と重ねる声も多数みうけられましたよ!
安芸高田市の石丸市長の関連動画が、Youtubeのお薦めにガンガン上がって来る。
— Hain_01 (@Hain_01) August 25, 2023
素晴らしく頑張ってらっしゃる!!
もう、脳内で、
半沢直樹 のBGMが止まらないww
しかし、
このやり取りは体力いるだろう。
体に気をつけて欲しい限り。
石丸市長の定例記者会見をみてみると、1テーマについて
・どうしたらわかりやすく伝えられるのか
・本質はなんなのか
が分かりやすく、市民の皆さんが付いていきたくなるのがわかります!
また最近話題になっている『無印出店』を巡り、市議会と対立している案件についても、
凝り固まった地方議員の壁をぶち破る事のなんと大変さかとこの人を見てつくづく感じる。頑張って欲しいように思う。
こんな不幸な状況は全国どこもだろうが、このようにはっきりと表に出るだけ安芸高田市はまだ望みがある。
と、石丸市長を応援するコメントの多いです!
やはり『新しい市政』を求めている人が多いことがわかりますね。
石丸伸二市長は京大卒の変わり者?
話題性に事欠かない石丸市長ですが、実は超エリート!なんです。
大学進学まで安芸高田市に住んでいた石丸市長ですが、大学はなんと
京都大学経済学部を卒業しています!
卒業後は日本のメガバンクの三菱UFJ銀行に就職し、2014年には分析、予測の専門家として初代のニューヨーク駐在として赴任しています。
ここまで華々しいキャリアがあったにも関わらず、総人口2万5千人規模の市の市長をやろうと思う時点で、結構な変わり者だなと失礼ながらも思ってしまいますね。
ここからはちょっとした『変わり者エピソード』をご紹介します。
PR大学卒業後の進路が変わっている!
実は大学卒業後の進路として、路上パフォーマーの道を選ぶ選択肢もあったというのです…
その腕前はセミプロ級らしく、ジャグリングなんかもお手の物だそうです!
「恥を知れ!」騒動とは?
2022年6月の地方議会での出来事ですが、
財政の健全化を目指すために『議員数を減らす提案』を議会に提出した際に、議会からは「議会軽視」という意見が上がった石丸市長は、
「居眠りをする、一般質問をしない、説明責任を果たさない、これこそ議会軽視の最たる例です。恥を知れ!恥を!」
と市議会に対して反論。
『これまでの市議たちの行いについてこそが、議会軽視』
とごもっともな主張をし、市民のみならず様々な人から評価をぐっと上げることになりました。
スカッとするよね!
年長者に向かって、ここまで言えちゃう度胸はただ者ではないですね。
PR発言は逆算だった!
実は『恥を知れ!恥を!』というこの武闘派コメントについては、
「メディアでの使われ方も逆算して発言した」
と後にトーク番組『Re:Hack』の中で語っています。
さすがメガバンクで分析や予測を担当していた石丸氏、洞察力ある一面もうかがえますね。
ちなみにこちらの方々も京大出身、なかなか強烈ですね!
・ロザン・宇治原史規さん…クイズ芸人
・鳥越俊太郎さん…ジャーナリスト
・玉川徹さん…テレビ朝日ディレクター
一般的にも『東大は生真面目、京大は自由。京大生は変人と言われることを好む』ということを聞きます。
京大の卒業式もなかなか個性的・・・
それはさておき、東大と京大では、教養科目の選択アプローチが根本的に異なるようなんです。
東大が最初の2年で一般教養を全員できっちり学ぶことに対し、京大は教養科目も専門科目も好きなようにとればよい、という自由主義な校風だという点が大きく上げられるようです。
真面目だけれども、自由。
物事を多角的に捉える広い視野は、そのような環境で培われてきた成果なのかもしれませんね。
PR石丸伸二市長の経歴まとめ!なぜ市長に?
目が離せない石丸市長のプロフィールはこちら。
石丸伸二のプロフィール
【名前】石丸伸二(いしまるしんじ)
【生年月日】1982年8月12日(41歳)
【出身地】広島県安芸高田市吉田町
【最終学歴】京都大学経済学部卒
【所属政党】無所属
【出身校】
安芸高田市立吉田小学校
安芸高田市立吉田中学校
広島県立祇園北高等学校
高校卒業までは地元・安芸高田市に住んでいた石丸市長。
京都大学を卒業したあとは三菱UFJ銀行に就職し、市長就任まで勤めています。
唎酒もでき、剛柔流空手は初段の腕前!トライアスロンアスリートでもあり、なかなかの特技を持っている石丸市長。
さらに趣味ではキャンプや漫画集めなど、なかなか共感できる一面も!
市長や知事は子供の頃から夢!
2020年8月9日に安芸市の市長選で初当選。
そのきっかけは、前市長が衆議院選での買収事件に関与したことにより、7月3日に市長を辞職したことが発端。
市長の辞職を受け、副市長が市長に立候補。
しかし他には立候補するものがいないと報道で知った石丸伸二氏は、なんと7月8日に辞職願を提出し選挙へ!
潔すぎてびっくりしますね。
ですが実は小さい時から『市長になる、知事になる』と言っていたと、父の守さんは語っています。
母の鈴枝さんも
「あのころのままよね、突発的なこととか」
といきなり仕事をやめて地元に戻り『市長になる』といった息子に対して、こんなもんだろうと思ったと語っています。
小さいころから、何かを変えたいという思いがあったのかもしれませんね。
今回は若き市長、石丸伸二氏について調べていきました。
過去の制約にとらわれることなく、市政に果敢に取り組んでいく姿は非常に頼もしいですね!
今後も注目を集めること間違いなさそうです。